デンタルケア
Dental care
デンタルケア
- こんな症状はありませんか?
- 「くしゃみや鼻水がよく出る」「食べ方がおかしい」「ドライフードや堅いものを食べたがらない」「お口が臭い」「顔が腫れている」・・・
動物たちも人間と同じように虫歯や口腔の病気に罹ります。私たち人間と違い言葉を発することができない動物さんたちのために、違和感を感じたら早めにご相談ください。 - 歯周病はとても恐い病気
- 進行具合にもよりますが、人の歯周病は歯医者さんに通院ししっかり治療すればそれほど恐い病気ではありません。しかし動物の歯周病は発見が遅れることが多く、来院されたときには重度に進行していることも少なくありません。
歯周病はお口の中だけの病気と思われがちですが、歯周病により発生した細菌が血管を通って内臓や骨髄に入り込み感染症を引き起こし、肝炎や腎炎、関節炎などの原因となります。もちろん歯や口腔、顎、顔にも大きな影響がでることがあります。 - 歯周病とプラーク(歯垢)
- 歯周病とは、細菌が原因となり歯肉が腫れる「歯肉炎」、歯を支えている歯周組織が破壊されてしまう「歯周炎」などの総称です。
そして、その原因のほとんどが「プラーク(歯垢)」です。プラークは細菌のかたまりで歯にしつこく貼りつき、やがては歯石となります。この歯石にはプラーク(歯垢)がさらにつきやすくなり、歯周病のリスクを高めていきます。
はとの里動物病院ではこの歯周病やこれに起因する内臓疾患もしっかりと治療することができます。しかし逆を言えば、この細菌のかたまりであるプラークを除去することにより歯周病のリスクを大きく低減することできるのです。
- 歯科健診とデンタルケア
- はとの里動物病院では、犬ちゃん・ネコちゃんを中心にプラークの除去を含む歯科健診を行っています。
またその際にはご自宅でもできるデンタルケア方法を個別にお教えしています。動物の種類や年齢に応じた歯磨きや食事提供を知っていただき動物たちと楽しい時間を過ごしてください。
歯科健診はネット予約やお電話でもうけたまわっています。是非ご利用ください。